最近すっかりブログ無精になっておりました。
寒かったから冬眠モードになったのか(ずっと寝てたわけじゃありませんが)
なんかいまひとつブログを書こうという気になれなかったというか、
必要最小限しかパソコンにさわってなかったんですよね~。
でも、書きたいこと、書こうと思うことは色々あって、
いくつか書き留めてはいるので、またぼちぼち書いていきます。
日付はちょっと違いますが、宣伝も兼ねて先に書いてしまいます。
先日イラストレーターのいとう良一さんの個展に
同じくイラストレーターの岡村奈穂美さんと行ってきました。
私自身は絵を描かないのに、イラストレーターやアート関係の友人知人が結構います。
同じく、音楽を全然やらないのに、音楽関係の友人知人も結構いて。
考えると不思議なんですが、自分ではやらないから、それをやってる人に
興味を持って縁がつながっていくのかも。
りょうさんは毎年11月には飯田橋のパウゼ、2月には梅ヶ丘の喫茶ゾーエーで
個展をやっているのですが、去年のパウゼはちょうどフィリピン出張と重なってしまい
一度も行けませんでした。なので、ゾーエーには行かなきゃと思っていたのですよ。
りょうさんは最近では高野登さんの本のカバーイラストを描いたり、
また近々自身の著書も出版予定で、その本の内容を実践するイベントが
出版社の主催で行われるなど、いい感じに仕事の幅が広がってるっぽい。
岡村さんとゾーエーでコーヒーを飲んで絵画鑑賞をした後は、
下北沢に移動してりょうさんと奥様の仁美さんと合流。
仁美さんはエステティシャンで前田敦子似の美人なのですが、
1年ぶりに会ってみると、その美しさの輝きが更に増したような感じ。
素晴らし~。やはりご自身でもしっかりケアしてるんだろうなぁ。
今回は、お2人おすすめの「古城(こぎ)」という
創作和食のお店につれていってもらったのですが、ここが美味しかった!!
店の内装も落ち着いていて高級感があり、お料理もどれも本当に
美味しかったのに、お値段はとてもリーズナブル。
ここは近所にあったら絶対通っちゃいそう。
カウンターに4人でかけて、あれこれ飲んで食べて話してと、
すっごく楽しかったです。
職種は違えど、自分の腕で仕事しているところは共通してるから、
色々と共感できることがあって盛り上がるのでしょう。
思えば、去年このメンツで飲んだ時もすごく楽しかったから、
今回もまた岡村さん誘って行ったわけで。
この集まりを年1回だけにするのはもったいないから、
もうちょっと企画しなければ~。

写真左手は「古城」のカウンターにあったニンニク。
とても大きかったので撮ろうと思ったら、その近くにあった置物が
可愛いすぎてそっちがメインみたいになっちゃいました。
楊枝立てと比較してもらったらその大きさがわかると思いますが、
愛知県産のこのニンニク、一片がこれだけ大きいんです!!
ヒヤシンスか何かの球根みたい。
もう芽が出たので置物になってましたが、以前りょうさんが来た時は
一房揚げたのが出てきたとか。今度食べてみたいわ。
いとう良一さんの個展は3月2日(土)までやっております(日曜休)。
ゾーエーはコーヒーもカレーも美味しいので、
よろしければぜひ足をお運びくださいませ☆
Recent Comments